自己啓発

この二つで習慣化できる

どうも、まきです。

 

今日は「私なりの習慣化のコツ」です。

 

いつもは自分が勉強した内容、経験談を話しましたが
今回は思ったことをただ書いて行きます。

 

最近新しいことをはじめてから

今までやっていた習慣がなかなかできなくなってきていることがあります。

 

その前に習慣化とはどう行ったことでしょうか。

習慣化とは・・・

日常の決まりきった行いのこと。
長い間そうすることによって、そうすることがあたかもきまりのようになったこと。

反復によって習得し、少ない心的努力で繰り返せる、固定した行動のこと。

参考文献:Wikipedia

 

僕は習慣化とは、行動する時無意識にできるものと思っていましたが

この参考文献からでは何をするにも苦なく行えることだと感じました。

 

習慣化するのに最低でも三週間必要とされていますが

この習慣化したことも期間を空けてしまったら、再度同じことをやる時辛くなっちゃうんですよね。

なので習慣化したものはなるべく続けることが大事です。

 

では習慣化するためにはどうしたらいいか。

私なりのステップを書いていこうと思います。

1、何を習慣化するかを明確にする

まずはこれをしないと始まらないですよね。

実際具体的にしないと続けて行く時に辛くなってくるので甘えます。

例えばこんな目標を立てた人がいます。

 

「毎日勉強する」

「毎日読書する」

 

うんうん。言っている事は素敵で自己成長欲求があって素晴らしい!

でもこれが辛くなってきたとき、1日でもサボってしまった時どうなるか。

 

極端に言うと、1分間勉強したからOK!

それが続くと・・・

いつの間にかやってないなぁ。ま、いいや。

 

ってなるんですよね。(経験談)

 

だから具体的にしてそれを続ける必要があるだなと思いました。

 

「毎日勉強する」→「毎日30分勉強する」

「毎日読書する」→「毎日通勤時間に読書する」

 

こう言った感じで目標を設定して行きましょう。

2、どの時間帯に入れ込むか

次に大切なのは、1日でどの時間に習慣化したいものを入れるかです。

実際目標を掲げても続けないといけません。

それには毎日同じ時間にすることがオススメです。

 

バラバラでもいいと思いますが、ばらつきがあると何故かわかりませんはがやる気が出ない時があります。

ですが、この時間は絶対にやるって決めると不定期な時よりやる気は出ました。

個人的には毎朝に習慣化したいことを組み込むことがオススメです。

 

朝は誰にも邪魔されることが少ない。

夜だと残業・飲み会で、できない可能性がある。

 

以上のことから定期的に行えるのは朝なので朝に習慣化したいのもを組み込んでしまいましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

僕は習慣化するにあたりこの2つがしっかりできていて、続けられたら習慣化できると思うんですよね。

 

実際続けることが一番大事なので、それいかに続けるか。

ある意味根性論ではあると思いますが、そこは目標設定した内容にもよります。

初めはちょっと背伸びした目標くらいがちょうどいいと思いますよ。

 

今日はここまで。

では。

-自己啓発
-, , ,

Copyright© COUPLE TRAVEL BOLG , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.