初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram)
本日の内容
- 知床のどこがおすすめなんだろう
- 知床のプランニングがめんどくさい
- 誰かの旅行プランを真似たい
こういった人向けに書いていこうと思います。
記事を読んで得られること
- 筆者が実際に行った知床旅行プラン
北海道・知床には「飛行機」で行きました。
旅行に行った時期は”2月”で冬の時期です。
今回の知床旅行のメインは、「流氷」。
日数によっていろんな観光地に廻れると思いますが、今回は参考までにご覧ください。
<1日目>
7:00~ 羽田空港発
・
9:00~ 女満別空港着
・
10:00~ 網走へ移動(バス移動)
・
12:00~ オーロラ号乗船(流氷をみる)
・
16:00~ 知床に移動
・
18:00~ 第一ホテル着
<2日目>
9:00~ 流氷ウォークに参加
・
11:00~ 知床周辺を散策
・
15:00~ 第一ホテルに戻る
<3日目>
10:00~ 第一ホテル出発
・
12:00~ 女満別空港着
・
15:00~ 女満別空港発
・
17:00~ 羽田空港着
では、さっそく行ってみましょう。
目次
冬の北海道・知床のおすすめスポット

まずは気になるところが服装です。
2月の知床の最高気温は基本マイナスです。
なので、防寒対策は必須です。
僕が身につけた服は基本ユニクロで揃えました。
上着:ダウン(UNIQLO)
インナー:ニット+ヒートテック(UNIQLO)
ボトムス:お好きなもの+タイツ(UNIQLO)
靴:スノーブーツ
スノーブーツはUNIQLOになかったので、少しいいやつを買いました
次に気になることは移動手段です。
雪国育ちではないため、移動手段は「バス」です。
女満別空港から網走・知床までは距離があります。

知床第一ホテルまでのバスは予約制で一日1本なので事前予約が必要になるます。
網走までのバスが定期的に運転しております。
女満別空港おりてすぐ乗車場がありますので、問題ないかと思われます。
おすすめ1:流氷観光砕氷船オーロラ

さっそくおすすめのところを紹介していこうと思いますが、基本知床周辺はバス移動になりますと、束縛が増えるためたくさん観光はしにくいと思います。
まずはじめにおすすめするのは、今回の旅行のメインである流氷です。
網走にある、「流氷観光砕氷船おーろら」に乗船しました。
料金は”3,000円”以上はしますので、少し割高だなと感じました。
おすすめ2:知床第一ホテル

ホテルの比較をしておりませんが知床第一ホテルはホテルが大きく、ゆとりがある客室でしたのでおすすめにしときました。
ここは朝食・夕食はバイキング形式で、食べ放題ではカニなど、北海道ならではの海鮮を楽しめます。
おすすめ3:流氷ウォーク

今回のメインなのがこの流氷ウォークです。
これはツアーになりますので、事前予約して行きます。
ツアーを予約する際に、気をつけないといけないのはドライスーツのサイズを入力する時です。
僕は175cmだったので、サイズはLサイズを提案されました。
ですが、体型が華奢だったためブカブカでした。
流氷ウォークの醍醐味は流氷にできた穴に沈む。
実際今回は穴がなかったため、沈むことはできませんでした。
ですが、ドライスーツがブカブカだったため、ガイドさん曰く沈んだ際に水が入り込む可能性があったとのことです。

おすすめ4:うとろ・シリエトク

最後におすすめするところは、「うとろ・シリエトク」です。
ここは道の駅ですが、お土産やお食事もできます。
特におすすめが、この時期にしか食べれない「トキシラズ」がとても美味しいです。

サーモンですが、普通のサーモンとは時期がずれて収穫できるため「トキシラズ」と名付けられたそうです。
油が上品でとても食べやすいサーモンでした。
まとめ
いかがでしょうか。
おすすめ
- 流氷観光砕氷船オーロラ
- 知床第一ホテル
- 流氷ウォーク
- うとろ・シリエトク(トキシラズ)
また知床周辺は見るところが少ないため、運転ができる方はもっと楽しめるものだと思います。
今日はここまで。
では。