初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram)
本日の内容
- 会社の犬になりたくない
- そもそも会社員とは何か
- 会社員になる必要はあるのか
こういった悩みを持っている人に向けて書いていこうと思います。
この記事を読んで得られること
- 会社員とは何かを知れる
- 会社員になる必要を知り、自分の将来に役に立てる
皆さんの多くは、大学卒業して新入社員として働き始めると思います。
ここで大体2パターンに分かれるんですよね。
- 社会人として働くのが楽しい・自分がやりたいことができて楽しい
- 働くのはお金のためで、会社の犬となってそこまで仕事したくない
僕は間違いなく後者の方です。
毎日定時(9:00〜18:00)で働いて帰って自分の時間を過ごしたいんですよね。
でも現実はそんなに甘くないのは皆さんも感じていると思います。
本日はそういった自分の将来について考えている、学生さんに向けて会社員とは何かに書いていこうと思います。
早速いってみましょう。
目次
会社員とは??会社の犬になりたくない人必見

結論から言うと、会社の犬とは経営者の奴隷です。なので自分の好きなことを仕事にしましょう。
会社員とはどういったものか
実際こんなことを想像してみてください。
上司からこんなことを言われたとします。
「明日までにこの仕事やっておいて」
「今暇?この仕事頼みたいんだけど」
このように定時間際に急遽仕事が入って、定時に帰るなんてまず無理ですよね。
ましてや、勤務年数が上がればどんどん仕事が増えて帰れなくなるとか。
仕事を任せてもらっていると思っていてそれが楽しいと思う方ならいいと思うのですが、お金のために嫌で働くならなかなかいい気持ちになれません。
人生の大半を仕事に費やす中で、仕事ばかりになるとプライベートがおろそかになって本末転倒だと思うんです。
そう行った意味で会社員は、
会社の犬です。
会社の犬と言われる本当の理由
会社に所属すると実はあまり皆さんは目にしないと思いますが、雇用契約に会社ごとに色々と記述されている項目があります。
簡単に説明すると、
会社のために仕事をして会社の株価をあげる役割。
といった使命があります。
もちろん強制ではありませんが、仕事ができない人はそういった意味で会社にいる意味がないのでクビになります。
これが本当の意味で会社の犬と言われる所以です。
会社をやめる選択【自分が好きなことを仕事にする】

僕は会社に身を置こうと思いません。
「自分の人生は自分で決めたい」
「自分の力がそのままお金になる仕事がしたい」
「仕事するなら自分が納得いく仕事がしたい」
だから僕はフリーランスという道を選択しました。
皆さんも今の生活に不満があるなら一歩を踏み出すのもいいと思います。
大前研一さんがこんなこと言っていました。
自分を変えるには3つのこと
- 時間配分を変える
- 住む場所を変える
- 付き合う人を変える
大前研一さんがこんなことをいっているのは、人は環境に左右されている生き物だと知っているからです。
人は環境に左右される生き物
人は嫌でも環境に慣れてしまう生き物です。
どんなに辛い環境でも、慣れてしまうのです。
そのため、人生を変えるには環境を変えていかないといけません。
こんな記事を書いたのでこちらも参考にしてみてください。
-
-
変えたいなら環境を変えよう。自分を変えたい人にオススメの環境とは?
どうも、まきです。 本日は「環境が与える変化」について書いていこうと思います。 この記事を読まれている方は 今の環境を変えたい人 自分を変えたい人 そういった方が読ませてい ...
続きを見る
まとめ
少し長くなってしまったのでここで一旦まとめます。
会社員とは犬といっても過言ではありません。
もちろん最近は仕事の働き方や、会社員に対しての優遇がいいところがあります。
ですが本当の意味では会社員は経営者のための犬でしかありません。
そこを踏まえてあなたの性格と将来のことを考えて自分がどのような行動をとったらいいかを考えてみるのもいいでしょう。
今日はここまで。
では。