
初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram)
本日の内容
- 異性の気持ちを理解するには?
- 自分の思いのままに好きな人を操るには?
上記なことを悩んでいる方に向けて書いていこうと思います。
この記事を読んで得られること
- 異性の気持ちを理解でき、自分の思い通りに操れる
私は今まで異性と話すのがすごく億劫でした。
恥ずかしいと思う反面何を話たらいいのかと混乱する時もあったりと。
そんな状態のまま社会人になり、あるきっかけで異性と気楽に話せるようになっていきました。
それが、とある経営者とのお話です。
そんな経営者がいったセリフは「マッチングアプリをしてみなよ」
それから素直にやってみた私は、マッチングアプリで女性と100以上会いました。
そのおかげでいろんな異性の特徴を分析した経験があるからこそ断言できます。
「異性の気持ちを理解するのは簡単だ!!」
また現在でも恋愛コンサルタントとして月に20人とはお話するため、知識は圧倒的にあると自負しています。
そんな私がおすすめする勉強法について本日は書いていこうと思います。
目次
恋愛で使える誰でも簡単に異性の気持ちが理解できる勉強法

先日こんなツイートをしました。
結論からいうと、男女の違いをしっかりと認識することです。
好きな人と付き合う方法は世の中に公開されています。
しかし、根本的に好きな人が男性脳なのか女性脳なのかについて書いていない記事が多いです。
それについて詳しく書いていこうと思います。
異性の気持ちを理解するための勉強法1:マインド編
異性の気持ちを理解するって難しいですよね。
むしろ同性ですら気持ちを理解するって難しいと思います。
そのため異性をわかろうとするのは、
異性とか関係なくわかろうとするのは難しい。
ですが私から言わせてもらったら
わかりやすい特徴だけを理解したら簡単
ということです。
どういうことかというと、実際私たちは生活している中でコミュニケーションを取りますが意識してコミュニティーをしている人は少ないです。無意識的に会話をしている人が大半なのでどうしても特徴を捉えることが難しくなります。そのため、ネットでの小手先の情報に惑わされて失敗するなどが多いです。
逆に常にモテている人はあの特徴をかなり理解している人が大半です。すると「気になっていた人から自然なアプローチがくる」や「狙っていた人と付き合える」という結果になります。
そのために理解しないといけないのは
- 競争と共感
- 論理型と感情型
- モノタスクとマルチタスク
です。
これだけでは具体性がなく、まだあなたは何をしたらいいのかがわかりません。そのためもっと具体的にしていきます。
例えば「競争と共感」について考えてみると
例えばこういった場面を想像してみてください。
友達と一緒にご飯にいったとします。ですが異性でこんなに違う行動を取るのがわかるかと思います。
<男性同士の場合>
A君「俺の家の近くにめっちゃうまい豚骨ラーメン屋があるんだけどいこうせ」
B君「まじか。でもうまさだったら絶対俺が知っている豚骨ラーメンの方がうまい自信あるわ」
このように男性は競争をし、自分の方が優位に立とうとします。
では女性の場合はどうでしょうか。
<女性同士の場合>
Aさん「この前は近所で美味しいラーメン屋見つけたんだけど、行かない?」
Bさん「ほんと!?私ラーメン好きなんだよね!!行く行く〜」
このようにあなたの生活の周りでごく自然に起こっていることが、特徴をしる手がかりになるのです。またモテている人はこれを自然とこなします。
最終的には、これら日常で起こっていることを先ほどの3つに当てはめられるかを考え続けて行くと「この女性はきっと男性脳的な考え方だ」とか「この人はこういった場面になるとたちまち女性脳的な考え方になる」とか、気づきが深くわかるようになります。
ここまで出来たらあとは、自然に相手の特徴を分析しては検証し自分の知識のストックとなって行くだけです。そうするとあなたが付き合いたいと思っている異性を理解できるようになり目的達成に大きく貢献するでしょう。
異性の気持ちを理解するための勉強法2:実践編
ここでは3つほど例にしてみて、お話したいと思います。
まずは1つ目はパソコンのデスクトップです。
あなたの好きな人が職場にいるとした場合、デスクトップを確認してみてください。
職場と言いましたが、どこでも問題ありません。カフェで仕事をしている男性や女性のパソコンを覗き見してみたりするものいいでしょう。
先ほどの特徴がパソコンのデスクトップの現れます。
男性脳:デスクトップが綺麗になっており、開いているファイルが少ない
女性脳:デスクトップが乱れていて、いろんなファイルを開いている
これも全ては「モノタスクの男性」「マルチタスクの女性」の特徴なのです。
2つ目はバックの中身です
先ほどの「モノタスク」「マルチタスク」に関係するのですが、バックの中身をみてみてください。
そうしたらこんな特徴が見えてくるかと思います。
男性脳:バックの中身が整頓されている
女性脳:バックの中身がぐちゃぐちゃ
男性脳の場合は、物事をシステムとして捉えることが多いためバックの中身は整頓されておりどこに何が入っているかを重要視します。
女性脳の場合は、どこに何があるのかを把握できるマルチタスクのため一見見た目は綺麗なことが多いですがポーチの中身をみてみるとぐちゃぐちゃだったりします。
3つ目は買い物で重視するものの違いです。
男性は一度は思ったことないでしょうか。「買い物するときなぜ女性は買い物が長いのか」
これはこういった特徴があるからです。
男性脳:機能性やスペック重視で買い物している
女性脳:雰囲気やイメージを想像して買い物している
男性脳なら、買い物は優れた機能のパソコンを買うかを悩みます。そしていいのもが見つかったら買い物は終了です。
女性脳なら、自分が使っているイメージや雰囲気が大事なので機能とかは無視っていいほどです。
そのためWindowsのパソコンの方が仕事としてやりやすいのに、仕事している雰囲気があるMacを選んでしまう。それが見つかるまでは買い物を続けると言った心理になります。
余談ですが、これはビジネスにも応用できます。
女性脳には、あなたがどのように使っているかを・これはどういった人向けなのかを想像させることができたらあなたの売りたいものが売れるでしょう。
男性脳には、機能性・他社と比較してどのくらいいいのかを重要するのでしっかりとデータを見せて説得すると売れるようになります。
異性の気持ちを理解するための勉強法3:テクニック編
最終的には気になっている人を思い通りに動かしたいのがあなたが望んでいることだと思います。
そのためすぐにでも使えるノウハウについても説明しときます。私のオススメとしては最初の3つを理解して日常で使ってみるのが一番ですが、即効性がありすぐ結果が欲しい方はこちらを参考にしてみてください。
テクニック編として、これらが一番即効性がありすぐに結果が出ます。
- 褒めて信頼を勝ち取る
- シークレットブーツ効果
- 叱り方で信頼を勝ち取る
もちろん100%思い通りに動かせる訳ではありませんが、高い確率で思い通りに動かせるでしょう。
1つ目:褒めて信頼を勝ち取る
心理学の用語で「ウィンザー効果」を利用していきます。
あなたはこんな経験ありますでしょうか。
この前友達の△△さんが仕事できるって褒めていたよ〜
え??そうなの!!それは嬉しいわ〜
このように直接褒められるより、間接的に褒められるほうが嬉しかったりすることがあります。
それを「ウィンザー効果」と言います。
男性と女性では褒め方に違いがありますので例を元にみていきましょう。
男性脳:競争本能のある男性脳は「自己評価」「自慢」
女性脳:プロセスを褒める
例えば褒め方の例として
男性脳の場合は、「さすが〜やるじゃないか!!先輩たちも褒めていたぞ!!」といった具合に男性脳の自尊心をくすぐる褒め方をしましょう。
女性脳の場合は、「数ヶ月の間よく頑張ったね!!他の部署もすごいといっていたよ」と褒めてあげましょう。
2つ目:シークレットブーツ効果
人は身長が高い人をみるとその人がすごく見えてしまう錯覚をします。
また逆も然りで肩書きとかを持っている人だと身長が高く見えるようになります。
これはどういった時に効果的かと言うと、相手に権威性を示す時に使うと便利でしょう。
例えば自分より年上の部下を持ってしまった時これを使います。
あなたがすべき事は椅子を高めに設定しておく事です。
女性の場合は高めのヒールを履くものいいでしょう。
男女ともに使える効果ですし、かつ即効性があるものなのでぜひやってみてください。
3つ目:叱り方で信頼を勝ち取る
適切な叱り方で信頼を勝ち取ります。そのため男性脳と女性脳では叱る時の内容が異なってきます。
まずは男女ごとの4パターンの叱り方があります。
- 「男性脳の上司」×「男性脳の部下」
- 「男性脳の上司」×「女性脳の部下」
- 「女性脳の上司」×「男性脳の部下」
- 「女性脳の上司」×「女性脳の部下」
ここで覚えておくのは同性同士の場合は多くは同じ捉え方としてくれるので、問題ありません。
しかしもっとも大事なのが、異性の場合では叱り方を変えていかないといけないことです。
「男性脳の上司」×「女性脳の部下」の場合
女性脳は拡大思考をするので、ほんの些細な事でも昔のことまで遡って考えてしまいます。そのためこういった叱り方ですと女性脳は負のスパイラルに入っていきます。
「今回はお前のミスだ。次はしっかりとしなさい」
この内容ですと、女性脳の方は「昔のことも気にしているだ。。」と思いどんどん気分を悪くしてしまいます。
男性脳からしたらもう過ぎた事は仕方ないから切り替えていこうって言ったつもりが逆効果になってしまうのです。
なのでこう言った場合は拡大思考を阻止します。つまり今を叱っている事だけを伝えるようにします。
「昔はうまく乗り越えたじゃないか。前回と同じようにやれば今回も挽回しよう。そうすれば次は問題ない」
このように過去と未来を潰して、今だけを叱るようにします。ですがこれだけでちゃんと叱っているのか??と思われますが安心を。
これだけでも女性脳はしっかりと反省します。
「女性脳の上司」×「男性脳の部下」の場合
逆の女性が叱るときは、拡大思考がフルに活動してしまいます。
今起きた問題に対して昔の問題も関連付けをして叱ってしまうのです。
例えばこんな感じで叱る人がいます。
「前も同じミスをしていたじゃない。いつになったらちゃんとできるの??これだとまた同じミスするよ」
まるで喧嘩しているカップルの内容みたいになってしまいましたが、これがまさに拡大思考なのです。
ですが男性脳からしらた「???」だけが残ります。
今怒られているのと、昔のがどのように関連するのかがわからないからです。
そのため女性脳の上司が男性脳の部下を叱る時はこのように怒らないといけません。
「今回のミスについて、改善策を考えて出してください。」
これだけでいいです。男性脳からしたらシンプルでかつ今だけの事を考えるので精一杯なのでこれしかできません。
なので叱る際は注意してください。
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
よくある異性の気持ちをわかるためには小手先だけのノウハウを提供している情報が多いですが、もっと本質的な考え方が必要だと思っております。
これらを気づくか気づかないかで、あなたが狙っている人を自分の思い通りにコントロールできるようになったりは難しいでしょう。
また間違った方法で努力してしまった時は、遠回りをしていることになり結局のところ諦めてしまいます。
せっかくチャンスに出会ったのに諦めて元の自分に戻ってしまう…。そんなことになる人が少しでも減ればと今回のnoteを書きました。
シンプルですが確実に結果につながる方法をご紹介しましたので、ぜひ役立ててください。
それではお読みいただきありがとうございました。
<参考にしたい記事>
人間関係に困っている人はこの記事をぜひ読んで見てください。これを読んだらあなたの知りたいことが見つかります。
-
-
【まとめ】仕事での人間関係をうまくする方法公開!!これを見たら全てがわかります
初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram) 本日の内容 人間関係で困らないようになりたい そういった悩みについて書いていこうと思います。 この記事を読んで得られること 人間関係について悩 ...
続きを見る