仕事

みんな会社で働くのは不満がある

こんばんわ、まきです。

 

本日は「人間悩む内容なんてみんな同じ」についてです。

 

人間悩みなんて尽きないですよね。

僕も同じです。社会人になっていろんな事をして楽しい反面、悩み事がたくさんあります。

特に学生時代と比べると悩む内容が変わってきました。

 

皆さんはどうすかね?

社会人になって1日で多くの時間を割く仕事について悩んだりしませんか?

今日はそういった皆さんが抱えてそうな仕事の悩みをお題にしていこうと思います。

 

1、給料が低い

新入社員からベテランまでみなさんが思う給料について一度はおもったことはあると思います。

「給料がもっと高かったら・・」と。

 

僕も思います。

会社員だとこんなにも給料が低いのかと。

お金って切っても切り離せないものなので、どうしてもこの悩みは尽きません。

実際転職して前より給料面が良くなった方もいるかと思いますが、たかが知れてます。

しかも自分がどれだけがんばっても会社の利益にしかなりません。

 

会社は例えるなら動物園なので。

結局はみんなで仲良く分割です。これが会社です。

会社員もメリットはあります。

毎月同じ給料が支払われるので生活リズムは整いやすくなります。

 

でも上記のような悩みが出てくるということは、その人は本当にそれでいいのかと考えを改める時なのかもしれません。

今は個人で働く時代でもあります。Youtuberとかが良い例ですね。

 

個人で働くメリットとしては、がんばった分だけ自分の資金となります。

誰とも分割したりしません。

自分だけ物です。

 

ですが一朝一夕で何とかなるものでもありません。

でも僕はこれからの時代この選択種を早めに取ることはメリットが大きいと考えます。

 

2、仕事が合わない

自分がこの仕事をしたいと思いみなさんお仕事をお選んでいるかもしれません。

でも実際は本当にやりたいことをしている人なんてごくわずかだと思います。

 

「自分はこんな事業をやりたいのに、違う事業部に、、」

「自分は営業をしたいのに、事務作業ばかし、、」

 

大小はありますが、思い通り行きません。

 

だからと言って何か行動に移さないと自分に合うかもわかりません。

こればかしはやってみないとわからないといえます。

 

ですが、再度言うように今は個人で働く時代でもあるので

本当に会社という環境に痛くない時は、自営業という選択種はあってもいいかもしれません。

自分の好きを仕事にできるんですから!

 

これだけ言わせてもらうと

 

「やってみなきゃ何もわからない」

 

ということ。自分には無理とか決めつけず行動あるのみかと思います。

 

3、職場の人間関係

最後は人間関係です。

働く内容としては満足しても、その環境が劣悪だと誰しも働く気がなくなってしまします。

 

これも会社員のデメリットであり、十人十色。

人を選ぶことができないんですよね。

一瞬のバクチです。

 

転職した方ではいるかもしれません。

仕事内容がいやで転職したのに、今度は人間関係かよ。って

 

それこそ人間関係を選びたいですよね。

自分が好きな人、好きな仕事をしてお金を稼げたら最高ですよね。

 

まとめ

  1. 給料が低い
  2. 仕事が合わない
  3. 職場の人間関係

これら3つを取り上げみなさんが抱えていそうな悩みを書いてみました。

どれが当てはまるとかありましたかでしょうか。

 

当てはまらない方が幸せかもしれませんが、そんなことは滅多にありません。

僕もどれか1つに当てはまったので、自営業の道を選びました。

 

今では、自分の好きなことをしてお給料をいただき

人間関係も選んで活動してます。

 

これも努力したからかもしれませんが

みなさんにもできると思います。

 

ただやらないだけで。

 

悩むというのは自分がさらに成長したいという裏返しです。

ぜひ行動に移して自分を変えてみたらいかがでしょうか。

 

今日はここまで。

 

では。

 

 

-仕事
-, , , , ,

Copyright© COUPLE TRAVEL BOLG , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.