初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram)
こんな悩みがある
- どうやって上司と付き合ったらいいかわからない
- 嫌な上司と関わりたくないけど、どうしたらいいかわからない
そういった人に向けて書いていこうと思います。
この記事を読んで得られること
- 嫌な上司との関わり方を知れる
私も上司がわがままで部下のことはかんがえていない。そんな上司の下で働いていていろんな目にあいました。
わからないことは教えてほしいのに、教えてくれない。
自分のことしか考えないので結果が出ていないと不機嫌になる。
そんな感じで手探りで仕事をしていました。
ですがこんな状態が続くと実際ストレスが溜まっていき会社を辞めたくなります。
ですが好きな仕事ですので続けていきたい。上司ほ変えられないけどうまくやっていきたいと考えて実施してみてうまくいったのでそれを書いていこうと思います。
では、さっそく行ってみましょう。
目次
嫌な上司のせいでこんな悩みがある

嫌な上司の理由は様々だと思います。
- 部下のことを考えない、自分勝手
- 責任は取ってくれない
- 話がコロコロ変わる
などいろんな理由があると思います。
私が実際経験したのを書いていこうと思います。
悩み①:上司が責任から逃れる
上長。最近売り上げが伸びていないのですが、どうしますか?
それは君に一任下から自分でなんとかしなさい
こんな感じの返答だと困ってしまいますよね。
私も上司から任された仕事で責任持って仕事をしていたのですが、結果は思わしくないものでした。
しかし前提が何も知らない状態で仕事をパスされたので、どうしようもない中で試行錯誤していたのです。
それなのに、責任転嫁をする上司でした。部下に責任を押し付けるのはとてもいい気分とは言えませんよね。
悩み②:上司が話した内容がコロコロ変わる
上長。先日言われた通りに作業したのですが、こんな結果になってしまいました。
なるほど、それは仕方ない。しかしこれとかはちゃんと考えたのかい?それも前回言ったでしょ?
す、すみません。(そんなこと言われていないけどな。。)
このように前回言われたことと違うことを言われたりして、部下も困ってしまいますよね。
実際指示されたことをやったことに対して、あれやこれや追加で指示したりなどがあるかもしれません。
どんな人でも言っていることがコロコロ変わる人は、信頼もなくなり嫌気がさすと思います。
悩み③:上司が自分勝手・思いやりがない
上長。わからないことがあるので聞いてもいいですか?
なんだ?何が聞きたいんだ?
実は、、、こういった結果を出したいんですけどどの数値を使ったらいいか教えてください。
そんなことか。それは自分で考えろ。俺も昔はそうやって勉強したんだ。
もちろん上司は忙しいので、親切に対応してくれる訳ではありません。
しかし、わからないなりに自分で調べてもこれ以上先に進めない時は上司のアドバイスが欲しくなりますよね。
それでも対応してくれない上司に対して嫌と思っても仕方ありません。
嫌な上司との付き合い方

結論から言うと、上司との付き合い方を考えてみることです。
上司も人間であるのは間違いありません。なので嫌なところは絶対にあります。
友達ですら嫌なところはあったりしますしね。
なのでもう上司は変えられないと思った時は、自分が考え方を変えていくしかないかもしれません。
正直それすらも嫌なんですけどね(笑)
実際すぐに転職ができない人や仕事が好きな人にとっては仕事そのものを変えたりできないでしょう。
付き合い方①:上司を立場を考えてみる
先ほどあげた私が嫌だと思った上司の嫌なところですが、常にそれがあるのかと言ったら違う時もあります。
仕事が忙しすぎて、部下のことを考える余裕がないのかもしれません。
上司としても社長とかの立場があったりしますしね。
なので、上司がここをおきなく面倒を見てくれるタイミングを狙ってみるのもいいでしょう。
私が実践したのは、定時にすぎてから声をかけるようにしてました。
定時すぎると多くの人は気が緩みます。そうすると意外と親切に教えてくれる時が多いです。
職場を2回変えましたが、どの職場でも通用したのでこれは多く当てはまるかもしれません。
付き合い方②:上司と積極的にコミュニケーションを取ってみる
時間がない上司とは積極的にコミュニケーションをとっているでしょうか?
特にコミュニケーションをとっていないと、自分がどんな人間でどのように対応してほしいかなどはわからないものです。
何を考えて仕事をしているのかを明確に伝えておくことで上司の対応も変わって来ることでしょう。
なので積極的に会話をして、自分をよく知ってもらおうとすることも大事です。
まとめ
- 上司の立場を考えて見て、どうしてそういった行動をするのかを知る
- コミュニケーションを積極に取って、自分のことを知ってもらう
今回は嫌な上司との付き合い方について書いていきましたが、一朝一夕では改善することは難しいです。
すぐにでも変えたい人は転職などをして職場を変えてみるのもいいでしょう。
もちろん上司は選べないので転職してもまた同じような経験をしてしまうかもしれません。
なので今回はこういった自分から上司との付き合い方を知っていくのが1番の近道かもしれません。
今日はここまで。
では。