人間関係

【仲間と友達の違いはこれです!!】あなたが大切にすべきものとは??

初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram

本日の内容

  • 仲間と友達の違いを知りたい
  • どっちを大事にしたらいいのかを知りたい
  • 見切りを付けたい

こういった悩みがある人に向けて書いていこうと思います。

この記事を読んで得られること

  • 仲間と友達どっちを大事にしたらいいかがわかる
  • 大事なのがわかることで、見切りを付けられる

小さい時から友達と過ごしてきた僕ですが、最近ではそうではありません。

今では仲間と一緒にいることが多いです。

仲間と友達の違いは何でしょうか?

僕が考える違いは利害関係が一致しているか」だと思います。

一緒に仕事・プロジェクトする人たちを”友達”とは言わずに”仲間”と言いますよね。

ではどうして僕は「友達」ではなく「仲間」と一緒に過ごすようになったかを書いていこうと思います。

目次

仲間と友達の違いはこれです!!

結論からいうと

仲間=同じ目標に向かって頑張れる人

友達=趣味思考が似ていて一緒に遊べる人

仲間と友達の違い1:仲間といると自分が頑張れる

仲間といると自分の目標としていることに対して頑張っていける!

友達といることでも頑張っていくことができる方もいると思います。

ですが、実はそういった方ほど仲間と友達の区別ができていない人が多いと思います。

区別する必要はないですが、僕なりに友達と考えている人はいい意味でも悪い意味でも自分のやりたいことに対して素直な意見をくれる存在だと思います。

「それいいね」や「面白そう」などポジティブなことをいってくれる人もいますが、逆に「それは無理でしょう」、「お前には無理だよ」などネガティブな発言も多いです。

素直な意見を聞ける意味では友達はすごくいいことをいってくれますが、反対に共に頑張っていけるような関係性ではないと思います。

仲間となると全く性質が変わります。

仲間は結果はどうあれ、同じ方向に頑張っている方々が多いので自分のやりたいことを応援してくれるのは当たり前で、なおかついい結果が出るためにアドバイスまでくれます。

そういった意味で仲間といることは自分を成長させてくれるいい存在だと思ってます。

仲間と友達の違い2:友達は自分本位・仲間は相手本位

人間として自分勝手な人はダメだってことだね!

友達を利害関係で一緒にいると考えている人は少ないと思います。

この人といるから楽しい。と言う意味でいることが大半です。

友達といるときは相手に気を使いません。自分が居心地がいい環境という意味で選択します。

ですが仲間といる時だって楽しい時はあります。同じ人間なので。

仲間の場合は相手を常に気を使います。気を使うといっても精神的にずっとではありません。相手のためになることに気を使うのです。

友達だとそんなことをする方は少ないと僕は感じます。

仲間と友達の違い3:最後まで一緒にいるのは仲間

ずっと一緒にいるだけが、心を許した仲間って言える

中学・高校までは友達がたくさんいる人が羨ましいと感じてました。

今は違います。仲間がたくさんいる方が羨ましいと僕は感じてます。

なぜでしょうか。

社会人になると、友達より仲間が重要になるからです。

今まで作ってきた友達とは社会人になると、途端に会う頻度が少なくなります。

会社での付き合い、異動、転勤。たくさんある会社の環境とかが理由です。

そんなため会う頻度が極端に減ると思います。

中にはずっと一緒にいる方もいますが、、、

ワンピースがいい例えですが、麦わらの一味はみんな「仲間」といいいます。

しかしその反面それ以外の登場人物には「友達」を使ってます。

最後までいるのが仲間です。自分を助けてくれる方も結局は仲間の方が助けになってくれます。

あなたが大切にすべきものとは??

結論からいうと、使い分けが大事です。

あなたが大切にすべきものとは1:大切にしたいと思った方でいい

正直これを大切にしなさい!!

と言った基準はありません。

その時々で大切にしたいものを大切にしたらいいと私は思います。

私自身も状況によって大切にしたいものが変わってくるので、主観が合っていいと思うのです。

あなたが大切にすべきものとは2:ストレスがない方でいい

あとはストレスがない人との付き合いが一番です。

仲間でも友達でもストレスがたまるのであれば、有害な関係になってしまってもおかしくありません。

そのためあたながあなたらしく振る舞えるような人との関わりの方がよっぽど人生からみて有益です。

まとめ

長くなったのでまとめます。

ポイント

仲間と友達の違いを知りたい

→目標に向かって一緒に頑張れるかの違いです。

どっちを大事にしたらいいのかを知りたい

→あなたがストレスにならない方でいいです。

見切りを付けたい

→ストレスがかかるなら今すぐに関係を断ちましょう。

あくまでも僕が仲間を大切にしている理由を書きましたが決して情がない人ではなく目的を共有して生活している人と一緒にいることが最終的に自分にとっても周りにとってもいいことがたくさんあるので仲間といるようにしてます。

友達ばかりの付き合いではなく仲間と言える関係をたくさん作ってみるのが将来的にいい関係になるのではないかと僕は思ってます。

今日はここまで。

では。

-人間関係
-,

Copyright© COUPLE TRAVEL BOLG , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.