
初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram)
本日の内容
- 初対面の人と楽しく会話をしたい
- 話が盛り上げる方法を知りたい
こういった悩みのある人に向けて書いていこうと思います。
この記事を読んで得られること
- 初対面でも楽しく会話ができる方法を知れる
- 話が盛り上げるコツを知れる
初対面との人の会話はどうしてもどういった話をしたらいいか困りますよね。
私も昔は人と話すことが苦手だったので、初対面の人と話すことが苦痛でした。
しかし、社会人になってからは初対面の人と話す機会がどうしても増えてしまって話を盛り上げるにはどうしたらいいか勉強しました。
それこそ毎日1時間くらいは本を読んでは次の日に実践したり。
そんな経験を踏まえて効果的な話を盛り上げる方法をシェアしていきたいと思います。
目次
会話が盛り上がらない人の特徴

まずは話が盛り上がっていない人の特徴として大きく3つあります。
あなたがこれに当てはまっていたら、要注意です。
会話が盛り上がらない人の特徴1:自分を主語にする
よくやりがちなのが「自分の主張ばかりする」と言った会話です。
本来は自分の話をするのはとても効果的です。
ですが使い道をまちがってしまうと、相手からしたらあなたの話はつまらない話で終わってしまいます。
私前回初めてカメラで写真撮ったんだよね!!
俺も実はこの前初めて写真撮りにいったんだよね。
しかもこんなことあってさ〜
このように相手から切り出した話を、全て主語を自分に変えてしまうと相手から「話を聞かない人」と断定されてしまいます。
話を盛り上げるには、主語を自分とするのは控えていくことがおすすめです。
主語を自分にしてしまう方への解決策などを記事にしたので、参考までに読んでみてください。
-
-
【自分の話ばかりする人になっていない??】その心理と解決方法
初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram) 本日の内容 自分の話ばかりしていないか心配 どうしてあの人は自分の話ばかりするんだろう 話題がなくて自分の話ばかりしてしまう このような悩みが ...
続きを見る
会話が盛り上がらない人の特徴2:一問一答になる
よくありがちな会話ですが、初対面は質問することから始めなさいと言われます。
間違ってはいないのですが、会話が盛り上がらない人はこれを違う解釈をしてしまいます。
それは、「YES」「NO」で答えられてしまう質問です。
この現象に陥る人の多くはこんな質問をします。
- 「今日は天気がいいですね」
- 「明日は仕事なんですか?」
- 「お仕事大変そうですね」
などです。
つまり当たり前のことを質問している人が大半です。
必ず「YES」「NO」で返されないような質問をしましょう。
今日は天気がいいですね。
天気のいい日とかは僕はカメラ持って写真撮ったりするのですが、何している時が多いですか?
少し変な質問になってしまいましたが、このように「YES」では返せないような質問にしていきます。
会話が盛り上がらない人の特徴3:リアクションが薄い
続いてよくありがちなのが、質問ばかりしようとしてリアクションが薄くなってしまうことです。
もちろんしっかりと質問することが大事なのですが、質問より大事と言ってもいいのが「リアクション」です。
会話の基本的な流れは3つで構成されています。
- リアクション
- 自己開示を適度にませて共感する
- 質問
これが大まかな流れで、ほとんどの方は2番と3番は意識しています。
しかし一番初めのリアクションに時間をかけないのです。
リアクションの仕方はすごく簡単で、「そうなんですね!初めて知りました!」程度の2語で返答すればいいです。
本質は、しっかりと話を聞いてもらいっていると伝われば問題ありません。
会話を盛り上げる方法

結論からして、お話しすること自体を楽しむ意識が重要です。
先ほどの盛り上がらない人の特徴を知っている上で、お話しをしていきます。
会話を盛り上げる方法1:1W1Hを駆使する
よく5W1Hを使ってお話しするようにと言った記事をみたりします。
個人的には1W1Hで十分に会話を盛り上げることができると確信しています。
2W1H
- Why:どういうきっかけ(理由)で
- How:どのような経緯で
本来なら、「誰と」「どこで」「何を」とかを聞きたくなりますが、実際質問される側は面接されていると感じてしまい一言で終わってしまします。
なので「Why」「How」を駆使して、相手の考えていることを聞き出していきましょう。
このような話法で話を進めていくと、相手は簡単に心を開いてくれて相手から会話を進めてくれます。
会話を盛り上げる方法2:質問されたら聞き返す
人は実は自分の話がしたくて、うずうずしている生き物なのです。
ですが自分から話すのは申し訳ないと感じているため、自分の言いたいことを質問したりします。
昨日は何してたの?
(本当は昨日こんなことあったから、言いたいけどいきなり言うのはな・・・)
映画をみに行っていたよ!
○○ちゃんは何してたの?
このような心理状態であることがほとんどなので、質問されたらおうむ返しするように質問仕返してください。
この話法は誰もができて即効性のある会話を盛り上げる方法です。
会話を盛り上げる方法3:体を使う
実は人は話のほとんどは聞いていません。
耳からの情報より目から入る情報で会話を聞いていることが多いのです。
ですが実際に体を使わずに口元で会話をしている人が大半になります。
私自信も会話は口でするものだと勘違いしていました。同時は人形だったと思います。
体を使うことでより会話を盛り上げることができ、話の内容がつまらないものでも相手に楽しんでもらうようになれました。
実際体を使うといっても簡単です。
自分の頭の中でイメージしていることを手を使って表現すること。
これだけで相手は会話を聞いているのでなく、映画をみているような感覚に陥り会話が盛り上がっていきます。
まとめ
長くなったのでまとめます。
会話を盛り上げる方法
- 1W1H を駆使する
- 質問されたら聞き返す(おうむ返し)
- ボディラングエッジを使う
この3つができるようになるだけで、あなたの周りの人より会話が上手に進めることができます。
このような話法は実はお笑い芸能人が駆使しているので、お笑い番組をみている人は自然と理解できかもしれませんね。
今日はここまで。
では。
<参考にしたい記事>
人間関係に困っている人はこの記事をぜひ読んで見てください。これを読んだらあなたの知りたいことが見つかります。
-
-
【まとめ】仕事での人間関係をうまくする方法公開!!これを見たら全てがわかります
初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram) 本日の内容 人間関係で困らないようになりたい そういった悩みについて書いていこうと思います。 この記事を読んで得られること 人間関係について悩 ...
続きを見る