
初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram)
本日の内容
- コミュニケーションとはなんなのか
- 自分にコミュニケーション能力がなくて困っている
そんな人に向けて書いていこうと思います。
この記事を読んで得られること
- コミュニケーションとはどんなものなのかを知れる
- コミュニケーション能力を向上する方法を知れる
人生一度は考えると思うコミュニケーションの悩み。
私も昔付き合っていた彼女の気持ちがわからずにどうやってうまく話せるだろうと考えていました。
なんで私の気持ちわかってくれないの!!!
など言われる始末でした。
こんなことを言われるとさすがにショックでしたね。
そのため他人と話すのがすごくいやになった時期もあります。
ですが自分を変えないといけないと思い、3つの意識を変えただけでコミュニケーションがすごく楽になりました。
そのおかけで今ではコミュニケーションで困ることはなくなり、他人と話すことに抵抗がなくなったと思います。
それでは早速いってみましょう。
目次
コミュニケーションとは何か

結論から言えば、意思疎通のための手段です。
コミュニケーションで大事なこと1:情報伝達に隠れた思いを汲み取る
コミュニケーションを調べるとこんなことが書いてあります。
1 社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。言語・文字・身振りなどを媒介として行われる。「コミュニケーションをもつ」「コミュニケーションの欠如」
2 動物どうしの間で行われる、身振りや音声などによる情報伝達。
[補説]「コミュニケーション」は、情報の伝達、連絡、通信の意だけではなく、意思の疎通、心の通い合いという意でも使われる。「親子の―を取る」は親が子に一方的に話すのではなく、親子が互いに理解し合うことであろうし、「夫婦の―がない」という場合は、会話が成り立たない、気持ちが通わない関係をいうのであろう。
こちらはgoo辞書から引用しました。
そこで重要ななのが、意思疎通の中に情報の伝達や感情の共有が含まれていることです。
本来情報の伝達のみでしたら、感情の共有などは入りません。
しかし人間は感情の生き物ですのでコミュニケーション に感情が含まれているのです。
その感情を汲み取ることがコミュニケーション に置いては大事なことになります。
コミュニケーションで大事なこと2:今の感情を理解して欲しい
コミュニケーションでは、必ず感情が含まれています。
そのためその感情を汲み取る必要があると書きました。
しかりその汲み取ってからのあなたの行いが大事になります。
それは「相手の感情を理解する」ということです。
人間は一人では生きていけません。
どうしても他人との関わりがある中で生活しています。
一緒に生活する上ではどうしても感情を理解しないと一緒に生活できない心理的バリアーが生まれます。
なので感情を理解できる人は一緒に過ごすことができる人と判断されていくのです。
なので「感情を理解する」ということがコミュニケーションでは重要なのです。
コニュニケーションが簡単になる方法

結論から言うと、自分のコミュニケーションに対して悲観的になってはいけないことです。
コミュニケーションが簡単になる方法①:自分が嫌だと思う発言はしない
これは当たり前のお話ですが、昔の私はコミュニケーションの大事さすら気づかない子供でした。
皆さんはどうですかね。
人によって何が嫌なのかは全くわかりません。
コミュニケーションに対しての考え方や捉え方、十人十色です。
なので、いちいちこういったら怒るだろうなと考えても意味ないんですよね。
その人にとっては、嬉しいことかもしれないけど
ある人にとっては、嫌なことかもしれません。
結局わからないことを考えていても仕方ないんですよね。
なので、自分がされた嫌なことを他人にしないようにするしかないんですね。
その意識がまずは前提に必要だと思います。
コミュニケーションが簡単になる方法②:ありのままでいる意識
これって意外と難しいことかもしれません。
僕も他人を意識しすぎたあまりに、これをするのはなかなか難しかったです。
他人を考えることはすごく大切です。
でも考えすぎもよくありません。
できるだけ「素」の状態でいましょう。
仮に素の自分が他人を傷つけるような発言をしたら素直に謝りましょう。
やってしまった後が大事なんです。
先ほとも言いましたが、コミュニケーションの捉え方は十人十色です。
なのでありのままの自分で思ったことを話したとしても、後からしっかりとフォローしてあげてください。
人間誰しも失敗しますし、失敗なしで成長はありえません。
誠心誠意を込めたら相手にも伝わります。
それでも伝わらないなら、その人といっそその人と絡むのはやめてしましましょう。
それはあなたに有害な関係性でしかないんです。
お話しする人はその人だけですか?
他にもたくさんいますよね。
いなければ作ればいいと思います。
今は出会い系のアプリがたくさんあるのでコミュニティを増やすのは簡単になりました。
できないと思っているのは、思い込みです。
勇気を出して行動しましょう。
コミュニケーションが簡単になる方法③:質問をして相手のことを知ろうと思う意識
最後に一番大切なのはこれです。
①や②は自分に対しての意識でしたが今度は相手に対する意識です。
自分の話ばかししていたらそれは誰でも話を聞くのが嫌になります。
①でお話しした自分が嫌なことはしないということですね。
逆をいえば自分が嬉しいと思いことをしてあげるのがいいんです。
なのでお話しする人にたくさん質問してあげましょう。
なんでもいいです。
ポイント
「昨日何してた?」
「旅行好き?」
「昨日のドラマ見た?」
などなど。
質問をしたらそれについて深掘りしていけばいいんです。
それだけでも相手は自分の話をしっかり聞いてくれる人だと思ってあなたに好意を持ちます。
深掘りする自信がなければ事前に質問リスト作ってみるのもいいでしょう。
これはあくまでもコツですが
質問攻めしてしますと面接みたいになってしまうので
ポイント
- リアクション
- 自己開示
- 質問
の順番だと相手は質問攻めと感じません。
リアクションは「いいね!」「そーなんだ!」のくらいでいいです!
ちゃんと話を聞いているよ!と思わせたら。
問題は自己開示ですね。
これはできる人とできない人もいると思います。
その場合は、その話を聞いて見ての意見でもいいと思います。
一番いいのはその話が盛り上がるような自己開示なのですが
その場しのぎでしたらこれでもいいです。
その後にそれについて質問したら話は基本途切れません。
これはあくまでも質問しようとする意識が持てるようになってからでいいです。
まとめ
少し長くなってしまったので、ここで一旦まとめます。
まとめ
- 自分が嫌だと思う発言はしない意識
- ありのままでいる意識
- 質問をして相手のことを知ろうと思う意識
これまで3つの意識を書きましたが難しいと感じる面もあると思います。
少しづつ改善していけたらコミュニケーションが楽になりますよ。
<参考にしたい記事>
人間関係に困っている人はこの記事をぜひ読んで見てください。これを読んだらあなたの知りたいことが見つかります。
-
-
【まとめ】仕事での人間関係をうまくする方法公開!!これを見たら全てがわかります
初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram) 本日の内容 人間関係で困らないようになりたい そういった悩みについて書いていこうと思います。 この記事を読んで得られること 人間関係について悩 ...
続きを見る
今日はここまで。
では。