初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram)
本日の内容
- 人を自分の思い通りに動かしたい
こういった悩みがある人に向けて書いていこうと思います。
この記事を読んで得られること
- 人を動かすための基本を知れる
自分はコミュニケーションが苦手でどうしても人に仕事を振ったりすることが苦手でした。
しかも、「こう動いて欲しい」と思っていても動いてくれない・・・といったこともたくさんあります。
そういった悩みがある時にある本を読んでふに落ちたのでその内容について書きます。
その本の題名は「人を動かす 著者:デール・カーネギー」です。
目次
人を思うように動かすための3原則

結論からいうと、3つの意識で人を動かせるようになります。
人を思うように動かす①:盗人にも五分の理を認める
はじめにこれを見た時、何を言っているんだと思った人もいると思います。
内容としては、人殺しのような罪人でも人を殺した理由があり彼等は正当な理由があるから殺したとかいてあります。
つまり、罪人にも行動には理由がある。その理由の半分は認めろと言っているんだなと僕は解釈しました。
普通に考えたら、連続殺人犯の理由を考える余地もないと思うし家族がそいつに殺されたら理解できるのかと言われたら僕には到底ムリですが、検察官としての立場として書いてあったので、百歩譲って納得しました。
このことからわかることは、自分が理解できない行動もその人にとってはちゃんと意味があってその行動をしたのだなと認めてあげる必要があるんですね。
人を思うように動かす②:重要感を持たせる
これは俗に言う「承認欲求」というやつですね。
人は誰しもが自己実現欲求があり
それを認めて欲しいと思う生き物と書いてあります。
これは仕事をしていてすごく思うのですが、認めるというこうにには必ず素直な気持ちが必要だなと感じます。(本にも記載があった)
人を認めるって簡単じゃなない時もあります。
でもその人が自分にとって大事な人だよと思わせてあげないと
その人も自分が必要とされていると感じません。
その心理を使って人は自ら動いてくれるのです。
人を思うように動かす③:人の立場に身を置く
個人的にpart1で一番感銘を受けたのがこの内容です。
どんなに相手を知り、相手を認めることができたとしてもこれができなければ意味がないなと感じました。
人は認められたい、つまり自己実現が達成出来ていないんです。
これはその人が欲していることがわかれば自己実現を達成できます。
つまりこちらから分け与えることが出来たらビジネスになります。
世の中はこう言ったことで回っているんだなと強く感じました。
他人に何を与えられるかが重要で、分け与えることができない承認等は「まさに宝の持ち腐れ」だなと。
まとめ
長くなりましたので、まとめます。
ポイント
- 他者の考え方を知る(承諾)
- その人が自分にとって重要人物だと思わる(承認)
- その人が1、2での考えの元で、何を欲しているかをわかり、それを提示してあげる(提案)
以上3つのことが必要だとわかると思います。
逆にこれをすべて逆の言葉に変えてみます。
ポイント
1、他者の考え方を知る
→相手の考え方なんて知らない
2、その人が自分にとって重要人物だと思わる
→自分が一番大事
3、その人が1、2での考えの元で、何を欲しているかをわかり、それを提示してあげる
→他人あげるくらいなら自分がもらう
こんな行動をされる方が身近にいたら、その人にまず近寄りたくないですよね。
人を動かすにはその人を理解してあげることが一番なんです。
それでその人にとって何が大事で何を提案してあげられるかをわかれば
自ずとこちらとしてできることがわかると思います。
その時初めて人は動いてくれるんですね。
なので皆さんも人を動かすにはこれらの段階を踏む必要があるのではないでしょうか。
<参考にしたい記事>
人間関係に困っている人はこの記事をぜひ読んで見てください。これを読んだらあなたの知りたいことが見つかります。
-
-
【まとめ】仕事での人間関係をうまくする方法公開!!これを見たら全てがわかります
初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram) 本日の内容 人間関係で困らないようになりたい そういった悩みについて書いていこうと思います。 この記事を読んで得られること 人間関係について悩 ...
続きを見る
今日はここまで。
では。