勉強

正しい方向に努力しよう

どうも、まきです。

 

本日は「正しい努力について」です。

 

みなさんは中学から努力しなさい。と言われ続けたのではないでしょうか。

僕も小さい頃から努力しなさいと言われ続けてきました。

 

それまでの努力は受験勉強、テスト勉強と明確な目標があり

努力することで合格、点数として反映されてきたので努力の方向性がわかりやすかったと思います。

 

ですが、社会人になってはどうでしょうか?

努力しろと言われても何を努力したらいいかわからない時ありませんか?

 

もっと頑張れ。

あいつに負けないように勉強しろ。

結果を出したいなら死ぬほど努力しろ。

 

様々な言われかたをしたと思います。

聞いた瞬間はがんばろ!となりますが

いざ取り組もうとしたとき、具体的に何をしたらいいのか困ってしまいます。

(具体的に考えられる人もいますが・・・)

 

頑張ろうとする勢いはすぐになくなってしまします。

具体的になっていない状況で、がむしゃらに頑張っても時間がもったいないです。

それには自分が何をしないといけないのか、それをどのくらいかけて達成して、次は何をしたらいいかをわからない限りは頑張っても全然進んでいると感じないと思います。

 

ちゃんと努力した人は報われる。

 

これは不十分です。

補足したら

正しい方向に努力した人だけが報われます。

 

東進ハイスクールの林修先生が言っていたことですが

これは僕もすごく共感しました。

林修 「努力は裏切らない」は間違いだ!

 

今回はそんな正しい方向の努力をするために何をしたらいいのかを書いていこうと思います。

目次

 やりたいことを見つける(ゴールを設定する)

まずは、ペンと紙をご用意ください。

 

受験勉強も同じで何点取ったらいいのかわからないと

どんな問題をといて、どんな勉強をしたらいいのかわかりませんよね。

 

それを人生レベルで考えないといけません。

 

やりたいことなんてそんな簡単に出てこない方もいます。

 

小さなことでもいいです。

 

僕も場合は

「アパレルの学校に通いたい」

「旅行にたくさん行きたい」

「一日海を見ながらコーヒー飲んでぼーっとしたい」

 

こんな程度のやりたいことにしました。

やりたいことなんて大なり小なり必ずあります。

お金がないから、時間がないからなんて考えずにひたすら殴り書きしてください。

他人見せなくてもいいです。自分だけわかればいいです。

 

なのでやりたいことを書き出しましょう。

 

 何をしたらいいかを徹底的に調べ計画を立てる

次に必要なのは、グーグル先生です。

小さな野望が決まったなら、あとはそれをなすためには何が必要かをブラッシュアップします。

 

簡単に言ったら、どのくらい日数が必要で、どのくらいのお金が必要か、何をしたらいいのかを調べます。

 

ここで大事なのは徹底的に調べることです。

調べれば調べるほど、知識も増えて新しいやりたいことなどが出てくるし

具体的に計画を立てることができるので!

 

調べたら、メモはするようにしてくださいね!

 

たくさん調べすぎて、忘れます。。笑

 行動して微修正してまた計画を立てる

最後に必要なのは、勇気と行動力です。

意外と計画を立てて終わりにしている方もいます。

計画したのに実行しないと、それまでの時間が無駄ですし後悔が残ります。

 

あとはやるだけですよ!

行動しないと始まりません

 

行動してからは、時として自分が思うように行かないことがあると思います。

その時は修正をしてください。

簡単です。今回はこんなことをしようと思ったけどできなかった。

ならどこで巻き返すか。この作業は実は無駄かもしれないから無くしてしまそう。

などなど。。。

効率的に行動したいですからね!

 まとめ

いかがでしたか。

正しい方向に努力知る方法はわかりましたでしょうか。

 

後半に行くほど、簡潔になりすぎてしまったので

「それだけ?」「なんかどこかで聞いたことある」と思われた方もいると思います。

ここまで来てしまったらあとは単純なんですよね。

一番力をかけないといけないのは最初なので!

以前こんな記事を書いたので参考にして見てください。

段取り八分が大事な理由

 

やることはいつもシンプルなんです。

これはPDCAを回すということなので。

 

今日はここまで。

 

では。

 

 

-勉強
-, , , , ,

Copyright© COUPLE TRAVEL BOLG , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.