初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram)
本日の内容
-
人生の目的がなく困っている
-
怠けた意識を変えていきたい
こういった人向けに書いていこうと思います。
この記事を読んで得られること
-
すぐに人生の目的が見つかる
-
意識改革ができる方法が知れる
社会人なら常に目的意識を持って行動していかないといけませんね。
僕自身も昔はできていませんでした。
実際どんなきっかけで人生の目的・意識改革ができたのかを書いていきたいと思います。
ではさっそくみていきましょう。
目次
人生の目的を持つのは簡単

結論からいうと人生の目的を持つのは簡単です。
目的を持つためには、本当に自分がどんなことがしたいのかがわかればすぐに見つかります。
まずはやりたいことはあるか
ぶっちゃけこれに限ります。
やりたいことがあるのが自分の人生の目的です。
それはなんでもいいと思います。
- 世界一周する
- 写真をたくさん取りにいく
- 家族と平凡に過ごす
ここで大事なのが他人と比較しないこと。
心からやりたい・ワクワクすることが大事です。
僕がやりたいことを探したきっかけとして、本田健さんの「人生の目的 ~自分の探し方、見つけ方~ (だいわ文庫)」は参考になるかと思います。
たくさんの人の話を聞いてみる
実際これはやりたいことが見つかるためのきっかけ作りです。
自分が知れる幅は常に決まっています。
- ネット
- テレビ
- 今までの人生で関わってきた人
これくらいではないでしょうか。
正直このくらいの知識ではやってみたいと思うことが出てきても現実味が全然ありません。
たくさんの人と会うことのメリットとしては、
<メリット>
実際自分のやってみたいことを相手は体現している
自分のやりたいことが見つかる
自分の知識の幅を広げてくれる
○○を意識改革をする

結論から言いますと、ネガティブ思考を捨てる意識改革が必要です。
意識改革するには、先に考え方を知るのが重要になります。
自分に使命感を与えすぎない
よく陥ることが、自分に対して「絶対にこれをしないといけない」って思いこむことです。
特にこれはストレスがかかることだと思います。
根本的にこの使命感はずれていることがほとんどです。
もちろん自分がやりたいことに関して、努力しないといけないことは必ず存在します。
それではない使命感を持っていることがあるので、まずは自分に対して優しくしてあげてください。
基本楽しいことだけを先にする
これは特に重要ですが、楽しいことだけをしてください。
今の社会は個人で仕事ができる時代です。
つまりは自分が好きなこと仕事にできてしまう社会でもあります。
ですがほとんどが挫折します。
理由は自信を持てなくなるためです。
挫折する人の特徴としては、
- 結果を求めすぎてしまう
- 完璧主義者
がほとんどです。
確かに完璧主義者として行動するのは素敵です。
ですが、諦め癖がついているのであればここは今は捨てます。
とりあえず小さな成功体験を重ねるのが大事です。
自信とは、小さな成功体験を積み上げてできるもの。
引用:happylifestyle
めんどくさかったら、もう環境をガラッと変えてしまう
もう全てがめんどくさいと感じたら、環境を変えてしまいましょう。
ネガティブ思考を脱却する方法としては、環境を変えるのも一つです。
周りがポジティブな人だらけなら、自分も勝手に変わります。
参考までにこの記事(人は環境を変化すれば自分の性格や人格は変わっていく。そして人格が変われば人生も変わっていく)がおすすめなので貼っておきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
・人生の目的を持つのは簡単
→自分の好きなことを見つける
・意識改革の方法
→ネガティブをポジティブに変える
よく聞くことかもしれませんが、基本的に物事はシンプルに考えるのが大事です。
よく言えば、物事はシンプルなことばかしなのです。
今日はここまで。
では。