初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram)
本日の内容
- 勉強したいけど効率的にやりたい。
- 楽して勉強して頭よくなりたい。
こういった人向けに書いていこうと思います。
この記事を読んで得られること
- 効率的な勉強法が知れる。
- 無駄な時間を使わないで勉強の質が向上する。
勉強ってとてもめんどくさいものです。
社会人の平均勉強時間は1日6分と言われています。
自分も勉強が大の苦手で嫌いでした。社会人になってからは仕事で追われてはヘトヘトになって帰って、家では「自分の時間も大事だよね♪」とか言い聞かせてYouTubeを見て時間を潰していました。
そんな時間がない社会人にとって効率的に勉強することは、命を節約すると言っても過言ではないかもしれません。
昔まではこんな悩みがありました。
- 何かを暗記してもすぐに忘れてしまうし。
- 勉強したことを応用できない。
- 長い時間をかけているけど、全く進まない。
そんな勉強の効率がダメダメな私が実践した効率的に勉強していく方法について書いていきます。
では、さっそくいってみましょう。
目次
効率的な勉強方法とは

結論から言うと、お金をかけて勉強することです。
効率的な勉強法①:お金をかけて勉強の効率を上がる
自己投資した方が効率的です!
拍子抜けしたかたもいらっしゃるんではないでしょうか。
実はお金をかけた方が効率的に勉強できることが多いです。
身近なことで言うと家庭教師・塾講師があげられると思います。
名講師にお金を払って勉強を教えていただく。
または自分は本を買って読んで勉強することもあげられるのではないでしょうか。
最近は情報化社会でもあるので、その分いろんな情報がネットには落ちています。
正しい情報もあればデタラメな情報だってあります。
そういった意味では、お金を払って勉強することは正しい情報を入れることができるため自分で探す手間を省け、わかりやすく効率的に勉強内容を身に着けることができます。
効率的な勉強法②:人に教える
実は頭のいい人は人に教えることも得意です。
教えるとどういったメリットがあると言うと、インプットした情報が再度口にだすことで整理されます。
そうすることで自分は新しい発見が生まれその時に鮮明に記憶されるのです。
教わる方も勉強ができ、教える方も整理にもなるので効率的です。
また教える人がいない時は、自分に再度教えてあげてください。
自分が全く知らない状態を仮定して、自分に説明してあげると整理になります。
ちなみに:実は勉強しない損失は膨大
実際こう言われて「結局お金をかけたらいい」と思われるかもしれませんので補足しておきます。
まず先進国で勉強しない国と言われているのが日本です。
この記事を読んでいただくとわかるのですが、日本人は先進国の中でも勉強する環境に進んで行く人は5%を切ります。
すなわち、勉強意欲がない国といっても過言ではないのです。
海外は勉強する環境にどんどん飛び込みます。
それこそお金を払って勉強しに行くのです。
また勉強しないことに損失は絶大です。
こんな面白いTwitterをみました。
1000時間は1日2.5時間ちょっとです。
このくらい勉強したら自分の時給が4万になると考えると勉強したいと思いますよね。
それこそ勉強しなかった時は、時給4万円にもならないわけです。
楽して効率的に勉強するには

知識を増やすことが楽して勉強する方法です。
知識を増やせば楽して効率よく勉強できる
本来なら、「このやり方がいい!」といったコツみたいなのを書くのが普通ですがそんなのは小手先でしかありません。
はじめは楽をしたいと思ったらまずは自分の知識を増やすことが先になります。
特に知識は連鎖的に繋がって覚えていくものなので、ベースとなる知識がないと数珠繋ぎができません。
勉強する本質としては、何かを覚えたいが根本的な心理だと思います。
そのためにはたくさんの知識を頭に入れていかないといけません。
だからお金をかけることが大事
同じことを繰り返すようですが、知識を増やすには知ることが必要です。
そのためには何がいいかといったら、お金を使ってどんどん知識を増やすし効率的に的確な情報を収集すること。
お金をかけないで得られることもありますが、お金をかけて得らることの方が質が高いです。
本でも買ったなら必死で読みますよね。
それこそ経験でもいいと思います。
セミナーでも社会人塾でもなんでもです。
旅行だっていいと思います。
旅行先で得られることもありますからね。
まとめ
勉強したいけど効率的にやりたい。
→お金をかけて効率よく勉強していきましょう。
→人に教えてアウトプットしましょう。
楽して勉強したい・頭がよくなりたい。
→楽するにはまずは連鎖させるために知識を増やすこと。
知識を得るには必ずお金をかけるべきだと思います。
楽して効率よくなりたいなら学校でもお金を払っていっていたと思います。
多くは学生までは親に払っていただいていたと思うので、勉強にお金を払うのに抵抗があるかもしれませんが本来はお金を払って知識を得ていたと思います。
これからAIの時代が到来して、より個人の能力が求められていく時代なので勉強の必要性を痛感していくと思います。
参考までにAI到来にまつわる記事もありますので読んで勉強の必要性を感じていただけたらと思います。
<参考にしたい記事>
勉強に困っていることや、楽して頭がよくなりたいと思っている方はぜひこの記事を読んでみてください!
-
-
【まとめ】効率的な勉強法はこれを知っていれば問題ありません
初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram) 本日の内容 勉強が嫌いだけど、楽して頭よくなりたい そういった悩みがある人に向けて書いていこうと思います。 この記事を読んで得られること 楽し ...
続きを見る
今日はここまで。
では。