アパレル

【公開!】未経験からのアパレルバイヤーに転職する方法

初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram

本日の内容

  • 未経験でもアパレルに転職したい

  • 販売員はやりたくないけど、アパレルバイヤーにはなってみたい

  • アパレルバイヤーに求められるスキル

このような人に向けて書いて行こうと思います。

この記事を読んで得られること

  • 未経験でもアパレル業界に簡単に転職する方法

  • 未経験からアパレルバイヤーになる方法
  • アパレルバイヤーに必要なスキルが知れる

まず簡単に僕の経歴を紹介しようと思います。

社会人1年目〜 新入社員で準公務員で土木関係の仕事をする

社会人3年目〜 転職しアパレルバイヤーになる←今ここ

前職は建設コンサルタントだったので、全くの異業種からの転職でした。

そんな僕が次の仕事についたのが、アパレル販売員でなくアパレルバイヤーです。俗にいう未経験での転職ってやつです。

正直募集しているタイミングとかもありますが、どうのようにしてアパレルバイヤーに転職したのか。

またアパレルバイヤーとはどんな仕事なのかを公開していこうと思います。

では、さっそくいってみましょう。

クリーデンス

クリーデンス

目次

未経験からのアパレルバイヤーになる

アパレルショップの店内の写真

結論から言いますと、アパレルバイヤーになるためにエージェントを使いました。

エージェントを使った方がいい理由

ぶっちゃけエージェントを使った方が楽です。

実際転職でもやらないといけないことはたくさんありますし、こんな悩みがありました。

履歴書・職務経歴書・証明写真など作る時間ない!
履歴書とか未経験だからうまく書けないしなぁ

転職するからといって本業の仕事をないがしろにするわけにはいきません。

でもこれらを準備しないといけません。

ですがエージェントは書類作成や必要書類の準備を手伝っていただきました。

これらを任せることができたのですごく転職する身としては楽ですよね。

僕が実際使ったのは「クリーデンス」といったアパレル関係に強いエージェントでした。

クリーデンスさんにしか持っていない求人がたくさんあるのが、他の転職サイトと比べたら自分のやりたいことがみつかるきっかけにもなります。

どのように転職活動をしたか

まずはクリーデンスの方と面談をします。

面談内容は就職活動を下のと同じように、「転職理由」「どういった仕事をしたいか」「働き方」などを聞かれました

特にどういった職種につきたいのかを聞かれますので、ある程度明確にしておくとスムーズに進められると思います。

その後は必要書類関係ですが、全て添削してもらいました。

これが一番効率的だなとは思います。

ぶっちゃけプロに任せた方が、書類審査が通る確率は断然に上がるからです。

その後は書類が通ったら、面接をするだけ。

すごく簡単ではないでしょうか。

面接対策も行ってくれていたので、活用したい人はぜひ活用するといいでしょう。

無料でプロの面接対策の人が講義を行ってくれるので、勉強になります。

あとはそういった求人を引き当ててもらうようにお願いします。

特にバイヤーは服に関しての情報と数字の強さが追求される業種でもあるので、あなたの数字の強さとアパレル関係の知識をエージェントに披露してください。

そうするとエージェントも先方に結構強くPRしてくれるので面接とかの機会を結構いただきました。

そのおかげもあり未経験でのアパレルバイヤーに就職することができたのです。

クリーデンスに公式HPの写真

アパレルバイヤーに求められるスキル

結論から言うと、数字を適切に読めるスキルとアパレル知識があることです。

アパレルバイヤーは服を買い付けるだけかと思いますが、それ以外には価格の設定・生産部門との仲介・各店舗の在庫確認などが仕事です。

華やかだけど実際は泥くさい仕事

この商品は以前似た商品が100個くらい販売したから今回も同数で販売しよう

今後このトレンドがくるから、この品番は価格は少し高めで設定しよう

こういった感じで、価格設定など進めていきます。

正直僕もアパレルバイヤーの仕事は華やかな仕事だと思っていました。

しかし、実際はそんなことありません。

すごく数字を追う世界でした。

これから出店する服の価格設定をするのに、生産部門とのやりとり・価格設定するまでのシステム管理とチェック他にもいろんな雑務的な仕事もあります。

どの仕事でもそうですが、華やかそうに見えて実は泥臭いところがたくさんあるんです。

また価格の設定は今までの販売して商品の売り上げをみてこれは売れるかの判断もしれいきます。

市場調査・過去の販売した服の売り上げ動向などを常に頭に入れておくことで価格などや販売個数を設定していきます。

これは、感覚でやってしまうとアパレルの問題でもある大量の在庫を抱えてしまうので適正な数にしないといけないのです。

そのためにも数値から未来を予測するスキルが必要になります。

それでもバイヤーは面白い

正直泥臭いのは間違いないですが、これからのシーズンの服をいち早く知れたりできるのは魅力的です。

服が好きな人にとってはとても嬉しいことではないでしょうか。

また価格設定に大きく関わるのがバイヤーなので、自分の価格設定で服が世に出ると嬉しいものがあります。

それこそ人気になって生産が増えると嬉しいものです。

もちろん色々と手間も増えているくるのですが。笑

まとめ

いかがでしたでしょうか。

・アパレル業界に簡単に転職する方法

→エージェントを使って、楽しちゃいましょう!

・バイヤーの具体的なお仕事

→価格の設定・生産部門との仲介・各店舗の品の状況確認等

→泥臭いところが多いですが、それでも面白い!

異業種からのアパレル業界への転職を考えている人には参考になると思います。

個人的に転職など、人生のターニングポイントはしっかりと決めたいならプロに任せるのが一番かと思います。

楽して人生いい方向に行けた方がいいですしね。

今日はここまで。

では。

クリーデンスに公式HPの写真

-アパレル

Copyright© COUPLE TRAVEL BOLG , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.