初めまして!カップル旅行図鑑です!(Instagram)
本日の内容
- おしゃれって必要ある??と疑問視している
そういった人に向けて書いていこうと思います。
この記事を読んで得られる事
- おしゃれの必要性を知れる
おしゃれ(服装)について話す訳ですが、今回は持論を語ります!!ご了承ください。
私は田舎育ちだったので決まったルートを歩む人間で大学に行ってこう思ったんですね。そこで気づいたのが
俺ってめっちゃださくない??みんなおしゃれ。
そんな劣等感を感じる大学入学して早々に思いました。
そこで私は服について勉強する事に。
いろんな事を勉強しました。
- 雑誌をたくさん見たり
- 原宿とかにいってはおしゃれな人を見たり
- 好きなモデルさんの服装を真似て見たり
そんなことをしていたら、大学入学してから間もない頃には「おしゃれな人」って言われるようになりました。
おしゃれを気にするようになってからは、周りに方からの印象が代わり友達も増え楽しい大学生活を送れました。
そんなおしゃれをしてどんないいことがあったのかについて話していこうと思います。
これからおしゃれをする社会人にもとても効果的なことだと思うのでぜひ参考にしてみてください。
では、早速いってみましょう。
目次
おしゃれの必要性【見た目を気にするだけで人気になりました】

結論から言うと、おしゃれをすることでモテるようになりました。
おしゃれの必要性①:人は見た目で判断する
あなたはメラビアンの法則は知っていますか??
私のブログでも解説しているのでぜひみてみてください。
-
-
人は本当に第一印象で決まる?メラビアンの法則とは?
どうも、まきです。 久しぶりの投稿になりました。 11月はバタバタしてしまい更新が遅れてしまって申し訳ないです。 本日は「人は第一印象で本当に決まるのか?メラビアンの法則について」書いていこうと思いま ...
続きを見る
簡単に説明しますと、人の印象は第一印象で決まってしまうと言う事です。
しかもその第一印象は簡単には崩せないってことも表しています。
なので見た目を気にしているのは一見ナルシストに思われるかもしれませんが、他の人からしたらそれが印象づいてしまうのでおしゃれをすることはメリットがありますよね。
おしゃれの必要性②:あなたの自信になる
あなたはおしゃれ知ることが自信に繋がるって思わないタイプかもしれません。
当時の私もおしゃれすることが自分のおしゃれに繋がるとは思ってもいませんでした。
ですがこれは実体験なのですが、おしゃれをすると周りから「おしゃれだな〜」って言われるようになると嬉しいんです。
自己肯定されていると錯覚するので、その分嬉しさが増すんですよね。
そのおかげで自分はネガティブで消極的でしたが、自分から積極的に話しかけることができるようにもなりました。
おしゃれの必要性③:知識人として扱ってくれる
これも想像つきませんが、おしゃれですと一種の芸能人みたいに扱ってくれます。
あなたがこれをみているってことは、おしゃれについて興味がない人が周りに多いのではないでしょうか。
ですが人は誰しもがモテたいと思う生き物です。(生物学的にも証明されています)
モテたいと思うようになると見た目を意識し始め、おしゃれに手をつけるようになります。
そうした時にあなたの出番なのです。
「あなたがおしゃれだから話を聞かせて!!」尋ねられるようになります。
そうした時にあなたの知識をフル活用してアドバイスができますよね。
この状態になれたらもうあなたは他の人より知識人として扱ってくれます。
おしゃれしてこんな経験できました

ここからは私がおしゃれをしてどういった経験ができたかについて具体的なストーリーでお話していきますね。
まず勉強し初めは、どの服の系統とか迷子だったんでだいぶ困りました。いや~ほんといろいろあった。
ある程度服について勉強したらこんなことが起きたんですよ。
何から勉強したらいいのかがわからない!!!
なので安直だったのですが、まずは雑誌から片っ端に見ていきました。
でもどれから御手洗いいかわからず、すぐに調べて自分の年齢層を雑誌を見つけては定期購読する。
それからは毎日服を選ぶときは雑誌を見ては悩み、「これと合うものは〜」とかを考え尽くしました。
そうして勉強すること3ヶ月くらいの時に友達からこんな事を言われるようになりました。
最近おしゃれになったね!!
あ、ありがとう!!(内心めっちゃ喜ぶ)
とか!
知らない人からはこんなことも言われるようになります。
最近、同じ学科の服好きの人と服買いに行ったんだよね~
あ〜その人知ってる!!まきくんでしょ??
これを友達から聞いてもう僕はうれしすぎてテンション上がりまくりましたね(笑)こんな代名詞をつけてもらえるようになるなんて!!
これがうれしい理由、おしゃれなだけで知らな人から顔は覚えてくれてなおかつ、その人と会話のネタになって交友関係を広げられるチャンスになるんですよ。
おしゃれなだけでこんなこと起きるんだって実感しました。
まとめ
少し話が長くなりすぎましたので、ここで一旦まとめますね。
- おしゃれの必要性①:人は見た目で判断する
- おしゃれの必要性②:あなたの自信になる
- おしゃれの必要性③:知識人として扱ってくれる
結論から言うとおしゃれには気をつかうのがいずれにしてもいいことだらけってことです。
これは経験談ですがこんなロジックがあると思っています。
ポイント
- おしゃれになれば印象が変わる
- 印象違えば、ある意味モテる
- モテると自信でる
- 自信でるとプライベートが充実する
- プライベートが充実すると仕事がうまくいく
仕事できる人ってかっこいいですよね。
こういった意味ではおしゃれに対して時間をさけるのって大事だなって思いましたね。
これを読んでいる人はぜひ時間を割いてみたらいかがでしょうか。
男性陣はモテてるかと思います。
今日はここまで。
では。